Bordered Grid

Exponent comes with 7 unique blog styles that are completely customisable. 

Hult International Business School Japan Industry Visit 2025に登壇

(English follows)

2025年6月、Hult International Business Schoolの学生向け Japan Industry Visit プログラムにて、株式会社カマン代表取締役 善積真吾がゲストスピーカーとして登壇しました。会場の FINOLAB – THE FINTECH CENTER of TOKYO では、フィンテック業界を牽引する柴田誠氏(FINOLAB所長)によるウェルカムスピーチの後、善積が 地域循環型リユースプラットフォーム「Megloo」 の最新事例とビジネスモデルを紹介。参加した40 名超の国際色豊かなMBA/EMBA学生から活発な質問が寄せられ、循環経済と金融イノベーションを融合した新たな視点で議論が深まりました。

本セッションで得た多様な視座とネットワークを活かし、今後も「使い捨てゼロ」の社会実装を推進してまいります。


■ 実施日

2025年6月4日(水) 10時00分〜12時00分

■ 会場

FINOLAB(東京都千代田区大手町)finolab.tokyo

■ 主催

Hult International Business School

Guest Talk at Hult International Business School – Japan Industry Visit 2025

In June 2025, our CEO Shingo Yoshizumi spoke at the Hult International Business School “Japan Industry Visit” held at FINOLAB – THE FINTECH CENTER of TOKYO. Following opening remarks by Makoto Shibata, Head of FINOLAB, Shingo presented the latest achievements of Megloo, our community-wide reusable-container platform, and shared insights on how circular-economy services can generate both environmental and financial value. The highly interactive two-hour session drew more than 40 MBA/EMBA students from around the world and sparked spirited discussion on bridging finance and sustainability.

We will leverage the perspectives and connections gained from this event to accelerate our mission of making “reusable” the default choice everywhere.


■ Date

June 4, 2025 – 10:00 – 12:00 JST

■ Venue

FINOLAB, Tokyo, Japan

■ Organizer

Hult International Business School

BENIRINGO LOOP MARCHE に登壇 / Megloo全面リユース対応

2025年5月31日(土)に茅ヶ崎市役所前広場で開催された循環型マルシェ 「BENIRINGO LOOP MARCHE」 にて、株式会社カマン代表取締役の善積真吾がトークセッションに登壇し、地域循環型リユースプラットフォーム Megloo の取り組みを紹介しました。会場では飲食ブース約10店の容器を Megloo で全面リユース化し、午前中の豪雨にもかかわらず、午後には多くの来場者がリユース体験を楽しみました。イベントテーマである「モノ・コト・人の循環」に合わせ、資源を“めぐらせる”実践の場として多くの方にご体験いただきました。


■ 出展日

2025年5月31日(土)

■ 会場

茅ヶ崎市役所前広場(神奈川県茅ヶ崎市)

■ 主催

BENIRINGO / BENIRINGO LOOP MARCHE実行委員会

■ イベント詳細

GATEWAY Tech TAKANAWA 2025に出展

2025年5月に開催された”地球益“を目指す共創の祭典 『GATEWAY Tech TAKANAWA 2025』 にブース出展し、地域循環型リユースプラットフォーム Megloo の取り組みを紹介しました。来場者の皆さまに実物のリユース容器やRFID管理ソリューションを体験いただきました。

『GATEWAY Tech TAKANAWA 2025』は、JR東日本が開発を進める TAKANAWA GATEWAY CITY を舞台に、「環境・水素」「モビリティ・ロボット」「ヘルスケア」の3テーマで“地球益”を目指す革新的ソリューションを集結させる共創の祭典です。国内外のスタートアップ、大企業、学術機関が一堂に会し、ピッチ、マッチング商談会、カンファレンスなどを通じて新たな連携機会を創出しました。

今回の登壇を通じて、私たちは 「使い捨てを減らし、街ぐるみで資源をめぐらせる未来」 への共感を多くの参加者と共有できました。イベントで得られた気づきとつながりを、今後のサービス改善と新たな共創プロジェクトに活かしてまいります。

■出展日
2025年05月13日(火)~2025年05月14日(水)

■会場
TAKANAWA GATEWAY Convention Center THE LINKPILLAR 1 SOUTH 6F

■主催
JR東日本

■イベント詳細
https://www.takanawagateway-lish.com/gateway-tech

スポーツ×サステナビリティ「湘南Bell-Beingカンファレンス」登壇

2025年3月に実施された「湘南Bell-Beingカンファレンス」に、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。

「スポーツ×サステナビリティ」をテーマにした情報交換やディスカッションは大変興味深く、その他企業や行政の方との出会いの場にもなり、貴重な場に参加できたことをうれしく思います。

主催の株式会社湘南ベルマーレとは、2024年度の神奈川県ベンチャー支援事業「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」の枠組みの中で、スタジアムグルメにリユース容器を導入する実証実験を行いました。今後もスポーツ界からの循環型社会構築に貢献できるよう、取り組みを進めたいと考えております。

■日時
2025年3月5日(水)14:00~16:30

■会場
茅ヶ崎市 市民文化会館 小ホール

■主催/運営
株式会社湘南ベルマーレ

■イベント詳細
【開催報告】スポーツ×サステナビリティ「湘南Bell-Beingカンファレンス」実施! « 湘南ベルマーレ公式サイト

第5回 社会実装化助成金 はまぎん財団 Frontiers 特別賞受賞

株式会社カマンは、「第5回 社会実装化助成金 はまぎん財団 Frontiers」のベンチャービジネス型部門にて特別賞を受賞しました。

「はまぎん財団 Frontiers」を通して持続可能な地域社会の構築に貢献する横浜銀行は、2025年3月20日に横浜市中区の日ノ出川公園で開催される「なかNAKA 環×共フェス」の脱炭素体験コーナーの提供も行います。こちらのコーナーでは、Meglooのリユースカップでクラフトコーラ等を楽しむことができます。

私たちはこれからも、リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」を通じて、循環型社会の構築に取り組みます。

■はまぎん財団 Frontiersについて
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7186/ir_material33/246073/00.pdf

■イベント詳細
エコと多文化を楽しく学んで体験できる公園イベント「なかNAKA 環×共フェス」 横浜市中区

■Megloo(メグルー)について
https://megloo.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/megloo_jp/
Facebook: https://www.facebook.com/megloo.jp

■株式会社カマンについて
株式会社カマン代表:善積 真吾
事業内容:テイクアウト容器ゴミを削減する地域共通型リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」の開発・運営企業
ホームページ:https://kaman.co.jp/

KANAGAWA INNOVATION DAYS MEET UP FES 2025 登壇

神奈川県のベンチャー支援事業「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム(KSAP)」および「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」の2024年度の活動成果発表の場、『KANAGAWA INNOVATION DAYS MEET UP FES 2025』に株式会社カマンが登壇しました。

私たちは今回、BAKの取り組みの中で株式会社湘南ベルマーレと実証実験を行った「リユース容器を活用した廃棄物ゼロスタジアムの実現」について報告をしました。

その他の取り組みも大変興味深く、自治体や企業の方との出会いの場にもなり、貴重な場に参加できたことをうれしく思います。

■日時
Day1 2025年2月27日(木)12:00~18:50
Day2 2025年2月28日(金)12:00〜18:00

■会場
京セラみなとみらいリサーチセンター/オンライン

■主催/運営
神奈川県、GOB株式会社、株式会社eiicon

■イベント詳細
https://bak.eiicon.net/kanagawainnovationdays-meetupfes2025

メディア掲載:みんなのサステナ教室

暮らしに役立つエネルギーの情報を発信するオウンドメディア「みんなのサステナ教室」にて、株式会社カマンが運営するリユース容器シェアリングサービス「Megloo (メグルー)」が紹介されました。

鎌倉市材木座の弊社オフィスでインタビューをしていただき、活動スタートのきっかけ、現状や課題について答えた内容を記事にしてくださっています。

わたしたちが目指す世界や想いにも触れられますので、ぜひ下記リンクからご確認ください。

▼みんなのサステナ教室
https://sustaina-life.jp/article/011

▼Megloo(メグルー)について
https://megloo.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/megloo_jp/
Facebook: https://www.facebook.com/megloo.jp

▼株式会社カマンについて
株式会社カマン代表:善積 真吾
事業内容:テイクアウト容器ゴミを削減する地域共通型リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」の開発・運営企業
ホームページ:https://kaman.co.jp/

メディア掲載:J:COM 「エコ特番〜尾崎亜美と楽しむお気に入りのうた・あなたとリユースカップで〜」

2024年11月に旧国立駅舎で開催された、リユース体験イベント「リユース体験イベント~お気に入りのうた・あなたとリユースカップで~」の様子がJ:COMの特別番組として放映されました。

番組では、

  • 東京都知事からのメッセージ
  • 海洋研究開発機構・中嶋亮太氏によるトークショー
  • 当日のリユース容器の体験ブースや音楽ライブの様子
  • MeglooやRe&Goの紹介

などが紹介されています。

初めてリユースに触れたかたもいらっしゃったかもしれませんが、イベントを通じて身近に感じていただけていたらうれしいです。今後も株式会社カマンは、リユース普及に向けた取り組みを続けていきます。

■イベント概要

「リユース体験イベント~お気に入りのうた・あなたとリユースカップで~」
会場:旧国立駅舎 (MAP)
開催日:11月20日(水)14:00〜17:00
東京都公式ホームページ:報道発表資料「リユース体験イベント お気に入りのうた・あなたとリユースカップで開催のお知らせ」

主催:東京都環境局
後援:東京都国立市
運営:株式会社ジェイコム東京

Plug and Play Japan主催 JAPAN SUMMIT 2024に出展 / 登壇

2024年10月に開催された『Japan Summit 2024』のStartup Pitch(Government Programs)に、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。また、ブース出展でサービスの紹介等を行いました。

「Japan Summit 2024」は、Plug and Playが有する60以上の海外拠点と20以上の業界専門チームとスタートアップエコシステム拠点都市のネットワークを活かし、各業界のリーダーや専門家が集結するイベントです。

様々な分野のスタートアップの方々、たくさんの国や地域からの参加者との議論やつながりの場に参加でき、とても貴重な時間となりました。

■出展日
2024年10月29日(火)

■会場
Tokyo Innovation Base

■主催
Plug and Play Japan

■イベント詳細
https://japan-plugandplay.com/2024

第13回アジアスマートシティ会議(ASCC)に出展

2024年10月23日〜24日に開催された第13回アジアスマートシティ会議に出展しました。

アジア・スマートシティ会議(Asia Smart City Conference)は、アジア諸都市や国際機関、⺠間企業等の代表者が集い、経済成⻑と良好な都市環境が両⽴する持続可能な都市づくりの実現に向けた議論を⾏う国際会議です。

株式会社カマンは、運営するリユース容器シェアリングサービス「Megloo」の仕組みや現状を紹介しました。

■開催日時
10月23日 10時00分~17時30分
10月24日 10時00分~17時00分

■会場
パシフィコ横浜ノース

■主催
横浜市

『AKASAKA CIRCULAR CITY CONFERENCE & TOURISM 2024 – 赤坂からはじまる循環型都市の未来 -』に登壇

『AKASAKA CIRCULAR CITY CONFERENCE & TOURISM 2024 – 赤坂からはじまる循環型都市の未来 -』に、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。

日本のサーキュラーエコノミーを広く世界に発信し、国際連携のきっかけを生み出すことはできないだろうか?という想いで開催された、こちらのカンファレンス。

ラピッドピッチでは、同じくサーキュラーエコノミーに携わるスタートアップ企業様とご一緒し、意見交換や課題解決のヒントを得られる場となりました。

当日はカマンが運営するリユース容器シェアリングサービス「Megloo」のリユースカップもご利用いただきました。ありがとうございました。

■開催日程
2024年10月8日(火)9時〜18時半

■会場
赤坂インターシティコンファレンス

■主催
Harch(株)

■イベント詳細
https://akasaka-pdp.com/events/circularcity2410/

横浜市SDGs達成の担い手育成「ステークホルダー交流会」登壇

神奈川県横浜市のSDGs達成の担い手育成「ステークホルダー交流会」に、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。

リユース容器シェアリングサービスMeglooの事業を紹介し、フリーセッションの時間には教職員や生徒のみなさんとディスカッションを行いました。
地域や社会の課題解決に向けて、これからもみなさんと一緒に考え、行動を続けたいと思います。

■開催日程
2024年8月19日(月) 13:30~15:30

■会場
Green Park FLOOP

■記者発表資料
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kyoiku/2024/0805sutekuhoruda.files/0001_20240801.pdf

『コペルニク・ウェビナーシリーズ 2023-2024〜「廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス」の事例から学ぶ〜』登壇

『コペルニク・ウェビナーシリーズ 2023-2024〜「廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス」の事例から学ぶ〜』の第6回目(最終回)に、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。


「資源循環の実現に向けたプラスチックリサイクル~グローバル企業とスタートアップ企業 それぞれの視点からみる今後の展開~」をテーマに、世界のリユースに関する状況、Meglooの直近の取り組みや新容器の開発、今後の方向性についてお話しました。

■開催日程
2024年5月31日(金) 13:00~15:00

■会場
オンライン(Zoom)

■主催
一般社団法人コペルニク・ジャパン

■協力
廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス(AEPW)

■イベントの様子
https://tinyurl.com/bddkd6ct

Refillヒーロートーク世界リフィルデー2024LIVE From TOKYO「リフィルが当たり前の社会は来る!~日本の先駆者たちは語る」登壇

「世界リフィルデー(World Refill Day)」に合わせて2024年6月16日に開催された、Refillヒーロートーク世界リフィルデー2024LIVE From TOKYO「リフィルが当たり前の社会は来る!~日本の先駆者たちは語る」に、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。

その他の登壇者によるリユースやリフィル関連のお話、そして「リフィルが当たり前の社会にするために」をテーマにした議論、実りある時間となりました。

リユースやリフィルが当たり前の社会に向け、これからも取り組みを進めて参ります。

■開催日程
2024年6月16日(日) 14:00~16:00

■会場
シブニラウンジ + オンライン

■主催
水Do!ネットワーク (Refill Japan運営事務局)

■イベント詳細
https://www.refill-japan.org/event/post-1508

サーキュラーエコノミー事業加速・拡大に向けて、人材募集開始

「捨てる」、から「めぐる」社会へ。

株式会社カマンは、Megloo事業の加速・拡大に向けて、人材募集を開始しました。まだまだ小さなチームですが、環境系スタートアップの0 to 1の立ち上げに興味がある方、お気軽にお問い合わせください。

■正社員雇用/副業/アルバイト
COO候補、CTO候補、Product Manager、ビジネスデベロップメント担当、マーケティング担当、サステナビリティ担当、秘書等オープンに募集しています。
経営戦略、マーケティング、環境問題、どれかに知見があるプロフェッショナル人材を募集しています。下記よりお気軽にご連絡ください。


■インターン募集

マーケティング、アプリ開発補佐のインターン生を募集しています。環境問題やサーキュラーエコノミーに興味ある方、是非お気軽に下記よりご応募ください。

■オフィス所在地
関内(シェアオフィス)、鎌倉
※リモートワーク中心でも業務が遂行できれば構いません。

■オフィス(鎌倉本社)の様子

鎌倉駅から徒歩15分。オフィス内の家具は全て古材をリユースしてリメイク。
Reduce, Reuse等ゼロウェイストを徹底しています。

ランチ会を時々実施。

オフィスでのランチ会の様子(二周年のとき)

めぐろ区報 令和6年5月15日号 掲載情報

めぐろ区報 令和6年5月15日号で、弊社が運営するリユース容器シェアリングサービスMeglooをご紹介いただきました。

めぐろ買い物ルールとして、環境やお財布に優しい5つのルールが紹介されています。
Meglooが”みんなで、長く、繰り返し使おう!”が広がるきっかけになると嬉しいです。

▼WEB版
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kouhou/kusei/kouhou/megurokuho20240515.html#p1

▼目黒区導入店舗(順不同)
セイロン イン https://www.instagram.com/ceyloninn__nakameguro/
スケール https://www.instagram.com/scales.jp/
Deli at Communita https://www.instagram.com/deli_at_communita/
NEW NEW YORK CLUB https://www.instagram.com/newnewyorkclub_apparel_goods/
Lamb CHAN https://www.instagram.com/lamb._.chan0321

▼Megloo(メグルー)について
https://megloo.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/megloo_jp/
Facebook: https://www.facebook.com/megloo.jp

▼株式会社カマンについて
株式会社カマン代表:善積 真吾
事業内容:テイクアウト容器ゴミを削減する地域共通型リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」の開発・運営企業
ホームページ:https://kaman.co.jp/


国際プラスチック条約INC4ショーケース “Circularity in Action: Solutions for Change”に出展

 この度株式会社カマンは、国際プラスチック条約策定に向けた第4回政府間交渉委員会(INC4)と同時開催されたAlliance To End Plastic Waste(AEPW)主催のショーケース”Circularity in Action: Solutions for Change”に出展しました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC09663-1024x684.jpg

 オタワで開催されたINC4は、プラスチック汚染を2040年までに終わらせるための国際プラスチック条約策定に向けた4度目の議論の場です。ここでは、プラスチック使用量の削減、リユースやリサイクル率の目標を世界共通で義務化するのか、各国で目標を設定するのか、推奨レベルにするのかなど、さまざまな議論が交わされています。

 Alliance To End Plastic Waste(AEPW)主催の元、同じ会場で開催されたショーケース”Circularity in Action: Solutions for Change”では、プラスチック廃棄物を減らし、循環型モデルに移行するための実践的な解決策を紹介する展示が行われました。株式会社カマンもその一つとして出展し、事業の紹介を行いました。

 国連環境計画事務局長Inger Andersen氏を始め、30カ国以上の各国代表団など500名以上が来場し、リユースをどうスケールさせていくかの課題や、これからのプラスチックのあり方について、議論が交わされました。 日本の取り組みにも高い関心が寄せられ、また、各国の先進的な取り組みやアイデアに触れることができ、興味深い交流の場となりました。

 株式会社カマンは、今後もグローバルコミュニティでの情報共有や連携を通じて、より持続可能な未来に向けた取り組みを進めて参ります。

■開催日時(現地時刻)
4月19日 11時〜17時
4月20〜23日 10時〜20時
4月24日 10時〜14時

■会場
Confederation Ballroom, The Westin Ottawa

■主催
Alliance To End Plastic Waste(AEPW)https://endplasticwaste.org/japan

週刊ビル経営2024年4月22日号掲載

株式会社カマンが運営するリユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」が、週刊ビル経営2024年4月22日号の不動産業界のSDGs新トレンドのコーナーに掲載されました。

2024年2月〜3月に実施した東京都中野区での実証実験について、サービスの仕組みや実証実験の結果を詳細に取り上げていただいています。

▼Megloo(メグルー)について
https://megloo.jp/
Instagram: @megloo_jp
Facebook: @megloo.jp

▼株式会社カマンについて
株式会社カマン代表:善積 真吾
事業内容:テイクアウト容器ゴミを削減する地域共通型リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」の開発・運営
ホームページ:https://kaman.co.jp/

フリーペーパー[PICNIC GOHAN]に中野xMegloo 第2回実証実験の取り組み掲載

2024年2月5日〜3月1日に東京都中野区で実施した実証実験の取り組みについて、フリーペーパー[PICNIC GOHAN]に掲載されています。

環境問題やリユースについて考えるようになったきっかけ、中野での実証実験についてインタビューしていただきました。

日常的に、持続可能な形でMeglooを使っていただけるよう、これからもサービスを考えていきたいです。

▼WEB版
https://picnicgohan.com/freepaper/index.html?detail=true

▼Megloo(メグルー)について
https://megloo.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/megloo_jp/
Facebook: https://www.facebook.com/megloo.jp

▼株式会社カマンについて
株式会社カマン代表:善積 真吾
事業内容:テイクアウト容器ゴミを削減する地域共通型リユース容器シェアリングサービス「Megloo(メグルー)」の開発・運営企業
ホームページ:https://kaman.co.jp/

[NHK 北海道NEWS WEB]に「Local Innovation Challenge HOKKAIDO」での取り組み掲載

スタートアップと北海道の自治体・事業者によるオープンイノベーションプロジェクト「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2023」の成果発表会が2024年3月18日に開催され、株式会社カマン代表取締役の善積が登壇しました。

その様子がNHK北海道 NEWS WEBに掲載されました。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240318/7000065677.html

■開催日程
2024年3月18日(月) 13:00~18:00

■会場
道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目 道新ビル大通館8F) MAP

■主催
STARTUP HOKKAIDO

■共催
HOP(Hokkaido Open Platform)

■イベント詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000128637.html

Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from - Youtube
Vimeo
Consent to display content from - Vimeo
Google Maps
Consent to display content from - Google
Spotify
Consent to display content from - Spotify
Sound Cloud
Consent to display content from - Sound